約5ヶ月の現地取材
そして1年半にわたる編集期間


撮影は2006年6月〜11月の約5ヶ月間。素材テープは120時間に及びました。当初はモヨ・チルドレン・センターと共に動いていましたが、"このままでは映画にならない" との思いを強くし、通訳と共に丸腰で街中での撮影を強行。アジア人が居るというだけで話題を呼ぶ土地柄。カメラを取り出しただけで人だかりが出来るような状況の中、数ヶ月にわたる粘り強い連日の取材の末、街の人々も最後にはカメラを自然に受け止め、子どもたちにも仲間のように受け入れられるような存在になっていきました。この映画で重要な位置を占めるシーンのほとんどは、取材の最後の数週間のうちに撮影されたものです。

そして帰国後に待っていた編集作業は、更に困難を極めることとなります。子どもたちが話す言葉は英語・スワヒリ語のみならず、ティカ周辺の部族語であるキクユ語、更にはそれらがミックスされた独自の新言語 "シェン" など多種多様。日本在住の人材だけでは対処不能である事が判明し、急遽現地からNGOのスタッフを呼び寄せ、ビザの有効期限ぎりぎりの3ヶ月間編集室に缶詰め状態で、全てをまず英語に翻訳する作業を行いました。この時の翻訳テキストはA4で約1000ページにものぼります。これを元に日本語字幕を付けていきながら作ったOK抜きの尺が約12時間半。そこから様々な構成を試し、詰めていきながらついに2008年春に完成を迎えました。
制作中に話を聞いた業界関係者の多くが「言葉も分からない日本人のロケが成功するわけがない」「ちょっと無謀ではないか」「言葉の問題にそんなに手間暇かけても意味がない」と、半ばあきれ顔で感想を漏らしていました。しかしそんな、あきれる程愚直に算段なく進められた制作方針だったからこそ「奇跡」の映画が生み出された、と言ったら言い過ぎでしょうか。

PRODUCTION NOTEトップ
トップ

協賛:ビートレンド株式会社