館内展示エリア
ウミガメの浜辺
ウミガメの浜辺
アカウミガメプール
リニューアル!
ウミガメの浜辺でくらすアカウミガメたちのプールをリニューアル。
自然に近い環境で優雅に泳ぐようすと、“えのすい”でのアオウミガメに次ぐアカウミガメの繁殖へ向けた砂浜上陸設備を整えました。
相模湾とウミガメ
−えのすいeco−
新江ノ島水族館は、旧館の頃より半世紀以上にわたり、生物の生態学(エコロジー)を究明し続けてきました。
そしてこのことは今日のアカウミガメの産卵巣保全活動やえのすいビーチクリーン&ビーチコーミングなど環境を考える活動(エコアクション)に引き継がれています。
ウミガメやそれを取り巻く生物たちが生きていくためには、きれいな海と砂浜が欠かせません。
ここではウミガメを通して、相模湾の今を伝えます。
アカウミガメ
相模湾で見られるウミガメ
相模湾には初夏から秋、アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイ、オサガメの4種が回遊してきます。
ヒメウミガメは大変珍しく、相模湾ではほとんど見られません。
オールのような前肢で力強く泳ぎ、後肢は体のバランスをとるほか、産卵のとき穴を掘るのに使います。
固い甲らで被われていますが、主に外洋でくらすオサガメだけは、隆起したすじのある柔らかい甲らをもっています。
これらのウミガメのうち、アカウミガメは唯一相模湾で産卵します。
アオウミガメ
タイマイ
ウミガメの食べ物
ウミガメたちは棲み分け、食い分けることでお互い共存しています。
基本的に雑食性ですが、アカウミガメは主にエビやカニ類を、アオウミガメは海草類や海藻類を、タイマイは海綿類を、オサガメはクラゲ類を選択的に食べると言われています。
ウミガメのおやつたいむ
■日時
5月10日(金)〜9月30日(月)
[9月の開催時間]
平日 11:00〜
土、日、祝日 11:00〜/14:00〜
■場所
なぎさの体験学習館1F ウミガメプール前
■対象・定員
各回先着35名/どなたでも
(小学生未満の方は保護者同伴)
■参加方法・応募方法
当日10:00より、なぎさの体験学習館1F受付にてチケット販売
■参加費
1名 50円
■内容
えのすいECO
ウミガメがおやつを食べる姿は迫力満点!見る人に驚きを与えます。
給餌はもちろん、参加型解説やクイズもあり、みんなで楽しく体験できるプログラムです。
ぜひ、元気なウミガメに会いに来てください。
※悪天候時やウミガメの体調によりお休みすることがあります。
館内展示エリアトップ
トップ
|
館内展示エリア
|
営業時間・料金・交通
|
ニュース・イベント情報
|
生物情報
|
ショー&ふれあいプログラム
|
体験学習プログラム
|
お泊りナイトツアー
|
特典いっぱいのえのすい会員制度
|
えのすいトリーター日誌
|
航海・採集日誌
|
SHOP
|
えのすいeco
|
モバイルえのすい情報局
copyright(C)
ENOSHIMA AQUARIUM
All Rights Reserved.