藤川ゆりモバイルサイト
経歴

1980年3月8日◆
藤川友信・眞利子(結婚3年目にして)の間に長女として生まれる。
胎教?
当時、母が国会議員の選挙期間中にウグイス嬢をしていたときに、私の妊娠が発覚。
選挙カーのウグイス嬢の声を聞きながら成長する。
(国会議員の秘書をしていた父との結婚3年目の事だった)


七五三
おとなしく言うことを聞いて座っているタイプだった。
◆1983年4月◆
長者幼稚園すみれ組入園
(その後、ゆり組、あじさい組)
当時から女の子らしいものが大好きだった私はバレエを習いたいとゴネて習わせてもらった。
そのほか、書道、珠算、スイミングを習った。



◆1986年4月◆
長者小学校入学
八戸での学生生活新入生代表でハブラシ贈呈をした。
120名分のハブラシが入った箱で足元が見えなくて不機嫌だったらしい。

父は議員秘書として、市議会議員として忙しく私の入学式や卒業式に来てくれたことはない。
他の学校に来賓として呼ばれるのでそっちに参加していた。
音楽会の劇で、"夕鶴"の主役を演じたときには、両親共にこられなかった。

小学校で所属した吹奏楽部では、クラリネットを担当。
全国大会にも参加した。
全国大会に出場するだけあって、厳しい先生で毎日遅くまで練習だった。

選挙の開票場・選挙速報
小さい頃から選挙が大好きで、小学校に入った頃には選挙のたびに開票場に連れていってもらった。
テレビの開票速報が終わるまで眠らなかったらしい。


◆1992年4月 長者中学校入学◆
◆1995年4月 八戸東高等学校人文科入学◆


◆1998年4月◆
帝京大学文学部心理学科入学
大学時代
心理学科に入学。幅広い分野の勉強をする。一番好きな科目は進化心理学。

卒業後は代議士の秘書になりたいと考えていたが、一般企業で世間勉強してから政治の世界に入ったほうが良い、それから、秘書をしながら政治を勉強し、議員となる方が多い。とアドバイスを受ける。




トップ|最近のつぶやき|活動報告|ご挨拶|経歴|八戸市モバイルサイト|目をつむれば


藤川ゆり事務所

〒031-0013青森県八戸市石手洗上石手洗33-1

戻る